Sitemap
|
English
いのち 響きあう 世界を創る
TOP
会社概要
会社概要
沿革
会長挨拶
設備・スタッフ
ギャラリー
フィルモグラフィー
映画作品録
科学教育映像
受賞歴
お問合わせ
アクセス
@icam_kouhou
ICAM CO., LTD
@micro_chan
ICAMmovie
<警告! >
当サイトおよび、アイカムが著作権を所有するすべての映像・著作物の無断使用は禁じられています。 教材や個人のブログを含め、使用許可については、必ず、お問い合わせください。
トピックス 2023-2022
2023年12月 11月末で、クラウドファンデイング 「いのちの科学映像を中学・高校に贈りたい」が
終了しました。113件、242万円の支援が集まりました。ありがとうございました。
検討の結果、4つの学校にフルセットで寄贈、さらに4つの学校にいくつかの作品を寄贈
することになりました。後日、市民科学研究室ならびにアイカムのサイトでご報告します。
2023年12月 12月10日(日) 午後、アイカムドーム上映会を開催します。
(後援:板橋区教育委員会)
詳細は
こちら
へ
2023年11月 11月19日(日) 東京新聞が東京版で、「いのちの科学映像を中学・高校に贈りたい」
クラウドファンデイングを取り上げてくれました。あと11日です。
詳細は
こちら
へ
2023年11月 11月11日(土)VIPROSの第3回会合をオンラインで行いました。
報告は
こちら
へ
2023年11月 プロの製作者用ページを新設しました。
→
ページへ
2023年10月 10月12日と19日かわさき市民アカデミーの「映像・絵本・博物館・実験で知る生命の
不思議」という科学ワークショップに、市民研の上田さんとともに講師として参加、
映画「
生命 哺乳動物発生の記録
」と「
時空キューブ 生命02 消化
」を上映して、
受講者に語り合ってもらいました。
→詳細は
こちら
へ
2023年10月 板橋区産業振興公社のFacebookの【区内事業者紹介】で
アイカムが紹介されました。
→
Facebook
2023年9月
「いのちの科学映像を中学・高校へ贈りたい。生命科学映像の灯を次世代に」
プロジェクトのため、NPO法人市民科学研究所がクラウドファンディングによる
支援募集を開始しました。
みなさまの支援で中学・高校にアイカムの「いのちの
科学映像セット」を寄贈しようという計画です。
●期間は9月25日(月)〜11月30日(木)
●まずは全国20校に、目標は1,000万円
支援者には、アイカムのDVD-Bookなど記念品を差し上げます。
また、寄贈したい学校や地域などご希望があれば「応援メッセージ」をお寄せください。
→
プロジェクトページ
→
チラシ
2023年9月 9月20日(水)13時から、VIPROSの第2回会合をオンラインで行いました。
2023年9月 VIPROS(生命科学での映像制作支援)プロジェクトのサイトが開設されました。
呼びかけ文やこれまでの記録も掲載しています。どうぞご覧ください。
詳細は
こちら
2023年9月 「視聴覚教育9月号」の9月の随想欄に川村社長の「ドーム映像で
ミクロコスモスとマクロコスモスに出会うこと」が掲載されました。
2023年8月 8月26日(土)板橋区立グリーンホールにて、ドーム上映会を開催。
(後援:板橋区教育委員会)
2023年8月 8月18日(金)板橋区立文化会館の<ロビー開放イベント>にて「アイカム夏市
ドーム見学会&展示即売会」を行いました。
2023年8月 夏季休業 8月14日(月)〜8月16日(水)
2023年7月 7月29日(土)板橋区立グリーンホールにて、ドーム上映会を開催。
(後援:板橋区教育委員会)
2023年7月 アイカム制作の「納豆菌は胃酸にも強い」(企画・全国納豆協同組合
連合会)が
Youtube
(納豆ちゃんねる)にアップされました。
2023年7月 7月12日(水) 13時から、VIPROS(生命科学での映像制作支援)プロジェクトの
第1回会議をオンラインで行いました。
2023年5月 5月27日(土)秀明学園 八千代中学・高等学校でドーム映像を上映しました。
学校でのドーム上映の問い合わせは
こちら
<出前授業どっとこむ>のアイカムのページは
こちら
2023年5月 5月17日(水) 昨年のシンポジウム<いのちの科学映像が切り拓くもの>を基に、
生命科学での映像制作の支援(VIPROS)プロジェクトを立ち上げる準備の
ための意見交換会を開きました。
2023年5月 5月13日(土)板橋区立グリーンホールにて、ドーム上映会を開催。
(後援:板橋区教育委員会)
2023年4月 ビデオ通信4月20日号(ユニ通信社)にVIPROSプロジェクトの記事が掲載されました。
2023年4月 4月8日(土)板橋区立グリーンホールにて、ドーム上映会を開催。
(後援:板橋区教育委員会)
2023年2月 2022年11月23日に開催したシンポジウムの記録を公開しました。
詳細は
こちら
2023年1月 一般社団法人 子ども教育科学創造研究所(SCLA)が運用する
<出前授業どっとこむ>の サイトに、アイカムの出前授業
「ドーム映像でいのち・宇宙を感じ、考える」が登録・公開されました。
アイカムのページは
こちら
2022年12月 冬季休業 12月30日(金)〜2023年1月5日(木)
2022年12月 ビデオ通信12月19日号(ユニ通信社)に、シンポジウムの記録が掲載されました。
2022年11月
当日の記録をアップしました。リンクは
こちら
から
アイカム創立50周年記念の連続上映会「30の映画で探る”いのち”の今」※の
総まとめとして、 シンポジウム<科学映画のこれまでとこれから>を開催しました。
「いのちの科学映像が切り拓くもの 〜アイカムの50年の足跡から考える〜」
共催:NPO法人市民科学研究室・株式会社アイカム
詳細は
こちら
チラシは
こちら
※上映会の記録は→
こちら
バックナンバーは
こちら
▲トップへ戻る